目次
日本人が反日を作りやすい理由
実は反日というのは、日本が自分たちで作ってしまっているわけですが、しかし日本は小さな国で、ダメな国ならそれでも大丈夫なんですけれども、実は世界で日本は非常に特殊な、すばらしい国なんですね。
あまりにすばらしすぎるので、やっぱり日本人はよけいに反日を作りやすいわけです。
日本人が立派でなくて、日本人が卑下していればいいんですよね。
本当に貧しいものを持ってきて、私はお金がないのでこんな粗品なんですが、ぜひひとつ感謝の気持ちとして受け取ってください、と言うのであって、
本当にそれが小さなもなかのセットであったりすれば、受け取る方も、いやありがとうございます、本当につらい中からこんなものを頂いてありがとうございます、という感じになると思うんですけれども、
例えばものすごい金持ちが、立派なものを持ってきて粗品ですと言われても、やっぱりしらけるわけですよね。
世界でも特殊な立派すぎる日本人
世の中には程度問題がありますから、あまり程度に外れるようなものをやると、相手が気持ち悪くなるっていうのはやっぱり事実だと思うんですね。
そういう点では、やっぱり日本の立派さというのを日本人がここでもう1回考えて、日本が立派であるにもかかわらず、なぜ日本はこんなに卑下するのかということを考えないといけないと思うんですね。
そのまず第1は、私はよく歴史の中で言ってるわけですけど、ここに神武天皇の図を貼りましたけど、これは多分九州でしょう、鷹か何かが飛んでいて、追従というか、非常におめでたいということを示していると思うんですが、真ん中に弓を持ってお立ちになっているのが神武天皇でしょう。
それから重臣がいますね。
2000年の歴史を持つ日本の生い立ち
日本は、神武天皇が実際上の人物かどうかは別にして、神武天皇の頃から約2000年、日本国というものの中で、統一してやってきました。
もちろん、最初はそれほど大きな国ではなくて、九州の1部に国があったという程度でありまして、それ以外の近畿地方や関東地方なんて全然いない。
東北地方なんかは、アイヌが少し住んでいたというくらいの土地ではありましたが、その後、神武天皇が九州から大和朝廷の方に移って、そして天皇家を中心として日本というのができると、
その後は驚くべきことに、男系天皇、天皇のY遺伝子を受け継いだ天皇だけが天皇に立つという、血筋の国家というのを作ったわけです。
日本に2000年の歴史が続いた理由
これ、血筋の国家を作るか、偉さの国家を作るかというので、ずいぶん大きな分かれ道がありました。
つまり、日本以外の諸外国は、1番強い人をトップにするんです。
1番強い人とか1番立派な人、だから中国でも秦の始皇帝とか唐の太祖とか言って、ずっと偉い人が国を治めるわけですね。
これは、ヨーロッパでもアメリカでも、どこでもそうなんです。
ところが、日本だけはどういうわけだか、立派な人、強い人、偉い人をトップに据えたんじゃなくて、血筋で決めたわけですね。
日本と外国の根本的に違う理由
神武天皇の男系の子孫、つまりY遺伝子を持っている子孫、これだけしか日本のトップになれませんと、こう決めちゃったわけですね。
これを決めた人が誰かはよく分からないですが、もうノーベル賞ものですね。
というのは、これが日本という国を栄えさせた、最も基本的な原因になったんです。
つまり、もしも立派な人とか、そういう人をトップにすると決めたら、それは時代とともに変わります。
そのたびごとに争いが起こり、国が変わりますね。
中国でいつまでも争いが絶えない理由
それはどこの国でもそうですが、例えば中国です。
中国ですと、秦の始皇帝のあと、漢、唐、宋、元、明、秦、前漢、後漢、等、もちろんその間にいろいろ戦国時代なんかもあったわけですが、唐、宋、元はモンゴルからです、それから明、秦は満州からですが、漢、唐、宋、元、明、秦、と国が変わっていくわけですね。
シナという地方に国が変わっていくわけです。
日本がずっと日本である理由
日本の場合は天皇陛下が変わらないから、国がずっと日本なんですね。
政権が変わっていくわけです。
政権は、奈良の時代は奈良にあり、天皇でしたけど、平安の時代は藤原氏が力を持ち、後半は平家が力を持ち、鎌倉時代は源氏から北条氏、それから室町時代は足利、戦国時代を経て、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と続いて、徳川家が天下を握ると。
それは全部政権ですね。
今で言えば、民主党政権から自民党政権に変わる。
しかし天皇陛下はいつも一緒で、日本国も変わらない。
名前が日本から別の国になるっていうことはない。
中国に4000年の歴史は無い
シナっていう地域は、秦の時は秦国なんです。
それから、唐の時は唐の国なんです。
後の方のサンズイの清のほうは、大清帝国なんですね。
それから、中華民国っていう国に変わって、現在では中国人民民主主義共和国なんですよ。
だから国が変わっちゃうんです。
日本だけが2000年間の歴史を持って、ずっと日本だったわけです。
このずっと日本だったということなので、神武天皇の男系遺伝子を持った人が、常に日本のトップなので、日本人はずっとその人のもとにあるわけです。
日本は世界に誇れる唯一の国
今では民主主義ですけど、かつては住民は殿様のものだったわけですね。
だから殿様が替われば、次の殿様のものに替わる。
だから奴隷にもなるし、どっかに連れて行かれもするということで、所有物みたいなものだったんですが、日本ではずっと天皇陛下の所有物ですから、天皇陛下の子供、国民は天皇陛下の子供でしたから、だからずっと国民も奴隷にならずに、みんな同じじゃないかと。
豊臣秀吉がどんなに偉くなっても、太閤秀吉にはなれても、天皇にはなれないと。
唯一天皇を殺して天皇になろうとした、道鏡っていうのがいたわけですが、これは私が一緒に虎ノ門でやっている半井さんのずっと祖先の和気清麻呂が、道鏡をやっつけて、そして天皇にさせなかった。
だから非常に危うい時はありましたけれども、それを乗り切って、日本がただ唯一、世界で長い間国だったっていうのは、これは本当に驚くべきことですよね。
日本がただ1つですから。
中国の兵隊がすぐに逃げる理由
だからやっぱり、日本人は日本というものを非常に強く感じられますし、例えば日清戦争の時に日本とシナの兵隊が戦いました。
シナの兵隊はすぐ逃げましたね。
だって逃げるはずですよ。
大清帝国っていうのは別に国、その時は国ですが、大清帝国が敗れれば、たちまちなくなっちゃうんですから、何のために戦っているか分からないわけですよね。
戦った翌日には、戦う目的の国がなくなっちゃうんですから。
日本の兵隊が決して逃げなかった理由
ところが日本兵は逃げなかったわけです。
日本はいつまでも天皇陛下は変わらないので、結局戦わざるを得ないというか、国を守るしかないという、こういう珍しい国だった。
その価値を日本人は気がついていないんですけど、外国人から見ると、どうして日本だけが男系天皇なんていう、特別な制度を発見したのかなと。
考えてみれば、優れている人とか力の強い人がトップになるより、血筋とか何か別の尺度を持って来た方がよかったんだなと、世界の多くの人は思っていると思います。