フィンセン文書の正体 マネーロンダリングの手口 パナマ文書の解析機関

世界で発表されたフィンセン文書

世界で発表されたフィンセン文書というものについて解説をしてみたいと思っております。

国際的なジャーナリスト、報道機関の集合体、ICIJがフィンセン文書というものを発表しました。

このフィンセンとは、そもそもなんなのか、というお話から始めさせて頂きたいと思います。

世界の麻薬資金や、犯罪資金が国内だけに留まらず、海外とのやり取りに使われるようになった事によって、これを取り締まるための機関FATF(Financial Action Task Force)

マネーロンダリングに対する金融活動作業部会というものが国際社会で作られました。

これは、1980年代後半の事です。

例えば、コロンビアから麻薬がアメリカに渡る。

この際、コロンビアに対してお金を支払う必要があるため、資金の面からマフィアなどを取り締まる為の機関であったわけです。

FATFの大きな変化

しかし、このFATFですが、9.11以降、大きく変化する事になります。

国際テロ組織というものが生まれた事によって、テロ資金を監視し、そして、それを追いかける事によって、テロの摘発を始めたわけです。

FATFは当初、マフィアなどの麻薬資金の洗浄

それが、結果的にテロ組織やテロ支援国家の取り締まりに使われるようになった。

このFATFという機関ですが、国連の配下にあり、G20などとも連携しています。

これが、現在、世界中の犯罪資金やマネーロンダリングを監視しているわけです。

このFATFのアメリカ側の受け入れ機関

これがFinCEN(フィンセン)と呼ばれるものです。

このFinCENが蓄えていた情報が、なんらかの手段で漏れ、それがジャーナリストの手に渡り、ジャーナリスト達が解析をしている。

それがフィンセン文書の正体という事になります。

フィンセン文書の出どころ

この文書の出どころですが、ロシアゲートで話題になったアメリカで、マラー特別検察官がFinCENに対して、手持ちの情報を提供するように求めました。

この手持ちの情報全てを提供したこの情報が、なんらかの手段で漏れ、メディアの手に渡り、メディアの解析が進んでいる。

それが、このフィンセン文書と呼ばれるものなんです。

金融機関は法律によって、疑わしい取引というものを報告しなくてはいけません。

例えば、頻繁に海外に送金をする。

口座の名義人が不明である。

など、疑わしいと思われる一定条件を整えた取引は、金融当局に報告する義務がある。

この疑わしい取引の集合体が、このフィンセン文書という事になります。

あくまでもこれは、疑わしい取引であって、すべてが犯罪資金である、というわけではありません。

また、金融機関がきちっと報告した情報であり、金融機関の責任というのはある程度果たされている情報でもあると言えます。

しかし、犯罪組織やテロ組織もバカではありません。

簡単に分かるような送金手段は取らないわけです。

いくつもの国を踏み台にしたり、いくつもの銀行を通過させる事によって、この本来の資金源

そして、本来渡してはいけない相手、というものが見えなくしてあるわけです。

こちらの記事も一緒によく読まれています。

最後にフォローをお願いします。最新情報をお届けします。

コメントを残す