目次
事実を伝えない沖縄の新聞
ニュース女子ていう番組でですね、沖縄の暴力的なデモについてですね、議論したわけですね。
これは、いわゆる大新聞ですね、朝日新聞とか東京新聞とか毎日新聞って言った大新聞がちゃんと沖縄の状態を正しく、我々本土なら本土に伝えててくれればですね
まぁずいぶん違ったんですけども、そういうことやらない。
もちろん、現地の沖縄タイムズとか琉球新聞はやらない。
それでまぁ、ニュース女子が思い切ってそれに踏み切った。
批判に怯えた東京新聞
そしたら、その暴力的なデモやってるほうからいろんな反対運動がでて、それに怯えた東京新聞ですね。
こともあろうにですね、その番組に出ていたMCをしていた司会をしていた、長谷川さんと言う東京新聞の論説副主幹の人をですね。
なんていうか、社内の事って言えば社内の事。
もし、社外の事なら社外も含まれるなら社外の事でですね。
深田主幹という、論説主幹って人がですね、朝刊かなんかの一面のですね。
1/3くらいを使って、長谷川さんを個人的に批判する記事を出したんですよ。
つまりニュース女子っていう番組は、制作会社が作り、私もその時出席してたんですけど。
出演者がいて、そこに事前にあまり打ち合わせはせずですね、こういうことやるよってのは知ってますけども。
メディアが隠す沖縄の暴力デモの実態
そこで自由闊達に議論を組み交わすと。
その時に、沖縄のデモが非常に暴力的であるとか。
まぁ僕もビデオ見たけども、びっくりしたぐらい暴力的なんですよ。
なんでこんなことが、このメディアが発達した日本で分かんなかったのって思うくらい酷い状態なんですよね。
それも、警察官に対してなんかデモ隊がぶつかっていくんじゃなくて。
全く抵抗しない、普通の平服をきた職員をですね、みんなで取り囲んで小突き回すは叩くはってことやってるわけですから。
完全な犯罪なんですよ。
テロですね、どう見ても。
それをまぁ皆で言うわけですから、やっぱり皆小突き回されるは若い人はかわいそうだから、ついこう言いますよね。
質問とか「こんな状態なの?」とか言って。
出席しただけの長谷川幸洋を処分した東京新聞
それをですね、東京新聞がですね、なんて言ったかって言ったら。
「そういう番組に、長谷川さんという人が出席してるのがいけない」って言うんですよ。
画像出典:zakzak
それに、深く反省するのが東京新聞だっていうんですよ。
いや東京新聞がなんで反省するんですかね。
もう考えられません、そういう記事を出しました。
そして、深田主幹っていうのは余程権限があるか、なんかなんでしょうね。
株をうんと持ってるかなんかなんでしょう。
長谷川さんは、副主幹から論説員に降格されましたよ。
なんていうことですかね。
僕もうこれ、限度を超えてますよ。
東京新聞に同調する朝日新聞
これに対して、朝日新聞なんかも東京新聞に同調してんですよ。
だって朝日新聞っていうのは、人の権利を守ろうって今までやってきたわけでしょう。
その新聞がですね「それは酷いよ」と。
分かんないんですかね、要するにあるテレビ番組に出席してただけですよ。
それで一言二言「酷いですね」とか「テロみたいですね」っていうかもしんないですけど、その程度ですよ。
企画した人でもなし、説明した人でもなし、取材した人でもないんですよ。
こんなことが日本内で行われたらですね、例えば新聞記者、朝日新聞の新聞記者がですよ。
「原子力の推進大会に行った」と「お前あそこに居たじゃないか」と「質問したじゃないか」なんて言われたらそれでお前記者はクビだ。
とかなったら、どうすんですか一体。
ナチスもビックリの東京新聞
これはナチスもビックリ!って僕書いたんですけど、私の記憶ではナチスですらそんなことないですよ。
出席しただけで、死刑になるとかそんな事ありませんよ。
そんな事、この世の中であったことがないですよ。
僕もずいぶん長い、年配ですからね、生きてますけど。
今までの激しい左翼、例えば成田空港闘争とか、まぁいろんなのありましたね。
だけど、ジャーナリストが賛成・反対を自由に言う番組に出てたから。
それも全然その新聞、自分の所属してる新聞はその番組に関係ないと。
罰せられるっていうのはこれね、これで世の中がじーっとしてる言うのと。
私ねがっくりしたんですよ、日本のマスメディアには何回もがっくりしてますけどね。
だけども、今度はさらにもう1歩踏み出しちゃったんですね。
もう一回言っていいですか。
東京新聞の論説副主幹の長谷川さんという人が、ニュース女子というテレビ番組に出た、司会として出てました。
司会ですから、あんまり意見は言いません。
そしてそこに、沖縄の暴力的なデモの様子が出ました、説明もありました。
そしてみんなで「酷いなー」とこう言いました。
私なんかもこんなに酷かったのかと思いました、正直。
長谷川さん以外も、それに同調しました。
それは、あの説明聞けば同調しちゃいますよねついつい。
事実を語るジャーナリストはクビになる?
そして、同調してそれが放送されたらですね東京新聞、全然その番組に全く関係ない、全然関係ないんですよ。
みなさん関係あると思ってるかもしれません。
その東京新聞の出資してるとか、応援したとか取材に協力したとかいうことがあるのかと思ってるかもしれませんが、全く関係ないですよ。
したら私もそこで出てたんですよ。
したら私、中部大学の教授辞めさせられるんですかね。
中部大学絶対そんなことしませんよ。
だって、学問の自由があり、言論の自由があり、表現の自由があるわけですよ。
私が多分ね取材に関係しても、大学は私をクビにしたり降格、助教授に降格したりはしないと思うんですよね。
少なくとも少し、ヒアリングがあって。
「先生、あの番組でこう言われたそうですけど、どうですか?」
「いやー、あのビデオが酷かったですからねー、私はそう思いましたけども、ちょっと学長もあのビデオみていただけませんか?」ってこんな感じですよ。
だってそうじゃなかったら日本人はどうするんですか。
それからもう1つね、その深田主幹がそこで言ったことは、新聞紙上でですよ。
全く、長谷川さんに発言させずに、ところがこの話はまだ、私がこれを書こうと思ったのは。
長谷川幸洋のコラムを隠蔽する東京新聞
ナチスもびっくり!を書こうとしたのはですね。
長谷川さんがこの前、東京新聞のコラムを書いたんですよ。
それで、この事件を自分としてはこう思うって書いたんですよ。
それがですね没になったんですよ、なんていうことですかね。
深田っていう主幹と、長谷川っていう副主幹があって意見が相違があるってことはまぁいいとして。
深田っていう主幹が、一応権限を使って新聞の1/3を使って長谷川さんを個人的に罵倒しっていうのはよくないけど、まぁそれも認めるとして。
じゃぁ今度長谷川さんが、紙面に担当してたコラムに、この事件を書こうとしたらそれを没にする。
一体これなんですかね、一体。
これもう考えられませんよ。
僕ねそのことを知って、だから今はまだネットがありますから、その記事がネットに出てますけどね。
金や地位に魂を売ったジャーナリスト
私はね、もう日本のジャーナリスト全部辞めなきゃいけませんよ全部、本当。
もうこの東京新聞に、文句を言わない、クレームをつけないジャーナリストって言うのはジャーナリストありませんよ。
お金とか地位に魂を売ったジャーナリスだから、相手にすることもできませんよ、本当。
こんなこと許してたらね、もう日本はメディア全くいりませんね。
だって皆さんもそう思いますでしょ。
だってその関係が制作したじゃない、例えばさっき言ったように朝日新聞の記者が、原発の推進派の会議とか出たら。
出たことで、出てそこにいたことで処分される。
大学教授が事実を語るとクビになる?
大学の先生なんか、なんの活動も出来ませんよ。
大学の先生って言ったらだいたいですね、思想とかそういうのがない、反対も賛成もあるとこにしょっちゅう行きますからね。
そこで、相手の言うことを聞いたらなるほどなって思うこともありますよ、もちろん話し合いですから。
「なるほどね、このデモ暴力的ですね」と、言ったと。
そしたらもう、すぐね、教授は助教授に降格になる。
助教授や助手に降格になって、助手が解雇されるってことになったら、だいたい議論が出来ないじゃないですかもともと日本で。
沖縄の人は暴力デモを望んでいるのか?
しかもね、これ深田主幹のこの個人的な記事なんですけども、事実と違うっていうんですよ。
私はあれを見て、事実と違うことが議論されたと思っておりませんので。
深田さんは事実が違うというんじゃなくて、どこが違うかってを言わなきゃなんないんですよ。
それから、沖縄の人の心を深く傷つけた。
実はね、あのデモは沖縄の人はね基地が嫌なんですよ。
基地が嫌なんだけど、暴力デモは嫌なんですよやっぱり。
だから、暴力デモは止めたほうがいいって言ったことに、我々が言ったことに対して沖縄の人の心は傷つくはずないですよ。
早速沖縄の人からね「基地反対運動は嫌いでも、沖縄のことは嫌いにならないでください」という、本を送られてきました。
沖縄の人悔しいでしょうね。
もう、深田さんを深く恨んでいると思いますよ。
だってね、沖縄の人の心を深く傷つけたっていうけど、沖縄の人はむしろね基地は嫌なんですよ。
基地は嫌なんだけども暴力的なデモ。
とくに本土のほうから、何人かきたりね。
それから、在日外国人もいたと言われる分かりませんよこれ。
そういうデモが沖縄で頻繁に行われその結果、本土の人の心がどんどんどんどん沖縄から離れていくことが嫌なんですよ。
それが沖縄の人を侮辱してるわけですよ、沖縄の人はそんなにケチな人じゃないんですよ、僕もずいぶん友達がいますけどね。
まったくナチスもびっくり!東京新聞。