出典:ロイター
目次
小泉進次郎環境大臣 ニューヨークで高級ステーキにご満悦
9月11日に発足した第4次安倍再改造内閣で、初入閣し、環境大臣に就任した小泉進次郎さん(38歳)。
8月8日には、滝川クリステルさん(41歳)と、出来ちゃった結婚をした事でも話題になりましたね。
実績らしきものを聞いた事がないのに、なぜか次期総理に推す声が多い小泉進次郎さん。
小泉進次郎環境大臣の最初の仕事は「育休を取る事」ではないかなどとの噂もあったようですが、
小泉進次郎氏が労働環境大臣になったので、最初の一番大事な仕事は育休の取得だと思うんだwhttps://t.co/olKFGI1L5m
— Morihiro Ryu (@garyu) 2019年9月11日
そんな小泉進次郎環境大臣は21日、国連総会に参加するとの事で、成田空港からニューヨークに旅立ちました。
ニューヨークに到着した小泉進次郎環境大臣は、 関東学院大学から、ニューヨークにあるコロンビア大学の大学院に進学し、学んだ経験があるようで、
「毎日でもステーキが食べたい」
との事で、ニューヨーク到着の初日の夜から早速、高級ステーキ店でステーキを堪能されたとの事をわざわざ報じています。
【小泉環境相、NYのステーキ店へ】
小泉進次郎環境大臣が国連気候行動サミット出席のため、ニューヨークに到着。「ステーキが食べたい」と話した小泉大臣は、現地21日夜にステーキ店を早速訪れた。 pic.twitter.com/q2Qh6d3q4k— TBS NEWS (@tbs_news) 2019年9月22日
牛というのはたしか、地球上に15億頭ほどもいる肉牛や乳牛の「おなら」や「げっぷ」が、地球温暖化を加速させているという事で、問題になっていましたよね。
CO2と共に、温暖化の原因とされているメタンの排出量が非常に多いのが、畜産業であると言われていたりします。
メタンには、CO2の25倍以上の温室効果があるなどとも言われていますね。
英大学、構内での牛肉製品の販売停止 地球温暖化対策で https://t.co/JTkRtzZwdk
— つっきー🦌 🔜 10/6vs.C大阪(away)リーグ制覇へ! (@Yoimati_Moon) 2019年9月23日
安倍政権は、米国産の輸入牛肉に対する関税を38.5%から段階的に9%にまで下げる予定のようですので、日本の畜産業は潰して、米国産の輸入牛肉を食べようというメッセージという事なのでしょうか。
日米貿易問題でウィンウィンといいますが、アメリカは牛肉や豚肉の関税が大幅に下げれる、日本はギターや眼鏡などで撤廃。
冷静にみて日本の畜産農家への影響が心配されます。食料自給率はさらに下がるのではないか。 pic.twitter.com/jDgDzv5dmx
— かばさわ洋平 (@ykabasawa) 2019年9月26日
小泉進次郎環境大臣 閣僚として外交デビュー
高級ステーキを堪能した小泉進次郎環境大臣。
翌22日、気候変動に関する複数の会合に出席し、閣僚として外交デビューを果たしたとの事。
京都議定書を勝手に抜け、温室効果ガスを垂れ流すアメリカにやって来た小泉進次郎環境大臣。
温室効果ガスの問題を言うのであれば、京都議定書を抜けたアメリカや、後進国だと主張して、京都議定書に参加すらしない中国が垂れ流す事が問題だと主張するのが筋でしょう。
元々、排出量が少ない所が減らした所で、全体としては、得られる効果は少ないですからね。
本当に減らす必要があるのであれば、排出量が大きい所を減らすことが、重要なわけです。
環境変動問題は「楽しく格好よくセクシーに」
ところが、小泉進次郎環境大臣は、米国の責任を一切追及する事もなく、
「日本は1997年に京都議定書を採択したが、リーダーシップを発揮してこなかった」
「しかし、今日から変わります」
などと、得意気に発言。
また、小泉進次郎環境大臣は、英語で、
#国連 の #環境問題 に関する会議で #外交デビュー を果たした #小泉環境大臣 。
「気候変動のような大問題に対抗するためには、楽しくなければならない。そしてクール、それにセクシーにね。」 pic.twitter.com/pjWYO6BZge— TBS NEWS (@tbs_news) 2019年9月23日
などと発言。
「気候変動のような大きな問題は、楽しく、格好よく、セクシーであるべきだ」
といった内容ですね。
ロイター通信も、
「日本の環境大臣が気候変動との戦いをセクシーにと発言した」
と大きく報じています。
要するに、現在千葉県でも台風の影響で、家屋が倒壊したり、停電したりで被害に遭った方は疲弊され、自衛隊員などが、必死の復旧作業を行っていますが、
出典:産経ニュース
そのような問題を解決する為には、
「楽しく、恰好よく、セクシーである」
という事が大切であるというのが、小泉進次郎環境大臣のお考えという事なんでしょうね。
気候変動とセクシーがどう関係するのか、凡人の私にはなかなか理解が難しい発言ですね。
小泉氏をはじめ参加する各国大臣が全員セクスィー部長の格好で(以下略
この人は国内で言語明瞭意味不明なスピーチをするぶんにはまだいいですが(本当は良くないけど)、海外に向けて発信される場で口を開かせるのは完全にアウトですね(´・ω・`) pic.twitter.com/ekM8fzDwnW
— Weeping angel (@weepingangel013) 2019年9月23日
つまり、環境対策は、「イメージだけで、中身は空っぽでよい」という事でよろしいでしょうか。
ネット上では、
小泉進次郎アホ丸出しでんな
— のりちゃん (@Pc0yMqesmUSlr3k) 2019年9月23日
ゆりやんがアホな格好して歩くより小泉進次郎がアホ丸出し発音ダメダメの英語喋ってる方が恥ずかしい思うで?
— 香ばし (@chiruchiruban) 2019年9月23日
気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ。
小泉進次郎、思ってた以上にアホだった…呆。
この発言、小泉進次郎の外交デビューとかで日本のメディアでは好意的な報道ばかり目にするけど、世界から見たらかなりのアホ丸出し発言じゃない?
あー、恥ずかしい。恥晒し。
— himiz (@himizukko) 2019年9月23日
小泉進次郎、可哀想なくらいアホ丸出し。(笑)
— 愛国太郎 (@xmFfIV2SfvOJxSl) 2019年9月15日
小泉進次郎
まるで環境問題はわかってる!とばかりのアホ丸出し!
中学生の「私の主張」じゃねえぞ!!
絶望しかねえな!
バカか、レジ袋の有料化・プラスチック海洋汚染とかまさにチ(察し:半島)工作員の正体まるだしはじめたよ!
「うん、うん」って合うづちも低脳爺そのもの!
クズ春日!!— 来夢望瑠_Kimball♥🇯🇵 (@pandora_dreamer) 2019年9月22日
藤倉善郎によれば、小泉進次郎は霊友会に関係する政治家とのことだけど、霊友会はここ数日話題になっている小泉進次郎のアホ丸出しな発言を聞いて、金渡すのをやめようと思わないのかな
— 伝説のここたま多重債務者 (@amitawashi) 2019年9月18日
NHKに小泉進次郎が出て、バカがばれるーw
くだらねーことばかり言っていて、アホ丸出しw
てかジェスチャーが大げさ。— GenmaWolf (@PrettyRecord) 2019年9月22日
であったり、
小泉進次郎ってできる人間感出すの上手いだけのポンコツやったんや~びっくり🤭発言全てに中身が無さすぎる
— くろ@ピタプロ (@kuro85168) 2019年9月23日
セクシー大臣と呼ばれ続けることになるだろう小泉進次郎氏がここまでポンコツでネタ枠に等しい間抜け政治家だって進次郎氏に批判的だった人たちも想定してなかったよね?流石です。他人の想定を超えるのはよい意味でだけにして欲しいところです。
— moon6rocket (@moon6rocket) 2019年9月23日
え小泉進次郎ってポンコツなんやぁ
— きなこ (@abekinako33) 2019年9月23日
小泉進次郎に注目させ
ポンコツを大臣にするの巻— サンクチュアリ読んだらええのに (@r6Ao1ohq6MbkRkI) 2019年9月16日
小泉進次郎のポンコツ具合が旦那とかぶる..
滝川クリステルの気持ちよ..— うゆ (@tabetaina_hamu) 2019年9月23日
小泉進次郎、ポンコツ過ぎる
— 昭平令 (@syoheirei_2679) 2019年9月23日
小泉進次郎、想像以上にポンコツやな
— anXel (@anXelkame) 2019年9月16日
小泉進次郎のポンコツぶりが止まらないね。あいつの頭の中はお花畑なんだな。ただの人たらしということだ。情けない男だね。
— スライスットン (@slysuttone) 2019年9月23日
小泉進次郎環境大臣は早速ポンコツっぷりを発揮しているけどな #そこまで言って委員会
— DROP (@D8drop) 2019年9月15日
小泉進次郎思ったよりポンコツだな
— 岡崎 (@anarchy_in_oita) 2019年9月17日
小泉進次郎ポンコツ秘話が日本各地から寄せられる
— 🌾🌾🌾やきにく🌾🌾🌾 (@Yakinik) 2019年9月19日
小泉進次郎のポンコツ具合が入閣後もの凄い勢いで露呈してて草生える
— 馬刺し (@water85) 2019年9月18日
と言った声が広がっているようです。
2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロに
また、小泉進次郎さんは、東京都と京都市が、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロとする目標を宣言したと説明し、横浜市も賛同してくれたとして、それを環境大臣就任後10日での実績の1つ、と主張されておられるようです。
今後、二酸化炭素の排出量ゼロを宣言する県や市を増やして、更なる実績にしたいと考えておられるんでしょうね。
それにしても、削減でも大変なのに、二酸化炭素(CO2)の排出量をゼロとは、なかなか凄い発言をされますね。
CO2の排出を実質ゼロにするという事は、日本の火力発電を、ゼロにする必要がありそうですね。
事実、小泉進次郎環境大臣も、「火力発電を減らす」と発言されておられるようですし。
外国人『どうやって二酸化炭素や火力発電を減らしますか?』
小泉さん『・・・・』
関西のニュース番組はこのシーン放送されましたが、東京のニュース番組は取り上げない。
セクシーが話題にとか東京はズレてるよ。
こっちが資質に関わり問題でしょ。#小泉進次郎 pic.twitter.com/usS0kov89M— 鳳凰院凶真 (@QJCPCli6XrM3sw6) 2019年9月23日
確か、父親の小泉純一郎さんは、原発廃止論者の急先鋒でしたよね?
小泉進次郎さんも、環境大臣(原子力防災担当大臣)に就任した際の記者会見で、
「どうやったら(原発を)残せるかではなく、どうやったらなくせるかを考えたい」
とおっしゃっているようですので、原発も廃止されると。
という事は、日本に供給される電力量は、大幅に減少する事になるでしょうね。
なんせ、二酸化炭素(CO2)の排出、実質ゼロですからね。
あれですね、水車。
蕎麦屋の前にある感じの、木造の水車なんかが、日本のメインの電力源になるのかもしれませんね。
出典:じゃらん
ただそれだと、供給できる電力量も少なくなるので、スマホは禁止ですね。
これからは、糸電話がいいかもしれません。
もちろん自動車も駄目。
電車も駄目。
あと、畜産も駄目でしょうね。
動物は、呼吸をすると二酸化炭素(CO2)を排出してしまいますから、牛や豚や鳥などは殺処分にする必要がありそうですね。
牛は、メタンガスの排出量が多く、地球温暖化の原因だなどと騒いでいる方がおられますので、絶対に駄目でしょうね。
メタンガスの温室効果は、二酸化炭素(CO2)の25倍以上とも言われますから、絶対に駄目でしょうね。
あと、冷暖房も駄目でしょうね。
最近の夏は猛烈な暑さで、熱中症での死者が出てしまっていたりしますが、もう使えないかもしれませんね。
あと、人間も駄目ですね。
なんせ、呼吸をしますから。
呼吸をすると、二酸化炭素(CO2)を排出してしまいますからね。
人間を国外追放や、殺処分するという事は困難でしょうから、なかなか難しい問題ですが。
条例でしょうね。
呼吸禁止条例。
呼吸禁止条例といったものを作って、呼吸する事を禁止すれば、呼吸による二酸化炭素(CO2)の排出を抑える事が出来るかもしれませんね。
なんせ、実質ゼロですから。
それくらいしないと、実質ゼロにするのは、なかなか難しいと思います。
私は、凡人ですので、このくらいの事しか思いつきませんが、次期総理とも噂されている小泉進次郎環境大臣の事ですから、それはそれは、素晴らしい案をお考えの事だろうと期待しています。
小泉進次郎さんは、なんの実績もないなどとよく揶揄されておられましたが、なかなか、面白い発言をされる政治家さんなんですね。
キングオブコントなら予選落ちかもしれませんけど。
いわゆる国際金融資本と言われる方々が、仕掛けているのだろうとは思いますが、中国、アメリカ、スウェーデン、これからだとインドですか。
これらの国が、どれだけCO2を誤魔化しではなく削減してくるのか、お手並み拝見という所でしょうね。
もちろん、日本としても、CO2削減できる技術開発は必要だとは思いますけど。
なんせ、安倍政権は緊縮財政で、研究にもお金を出し渋っているようですので、世界に勝つのは、昔の日本のようには、なかなか行かないのかもしれませんね。
もしも、CO2ゼロ宣言が欺瞞なのだとするのであれば、グレタさんから、
グレタちゃん、ノーベル平和賞貰えなかったみたいだね。 pic.twitter.com/jACclQ9pkL
— ふわふわ🌽 (@rei5884007) 2019年10月12日
と、罵声を浴びせられてしまうかもしれませんね。