熊本地震が起きた理由!地震予知は出来ないと判明!武田邦彦

熊本でなぜ地震が起こったのか?

熊本で大きな地震が起こりまして、まずは被災された皆様の回復ができるだけ早く行われることを期待いたします。

また、お亡くなりになった方のお悔やみを申し上げます。

なぜ、熊本で起こったか。

このことを考えてみたいと思いますが、私は実は1年ほど前、地震学者で有名な東大のゲラー先生と、地震を予知できないということを、2回にわたってやりました。

政府が発表する地震が起きる可能性の地域マップ

その時に、今政府が公表している、地震が起きる可能性のある地域のマップ、それからその確率をそこで詳しく説明をいたしました。

例えば、これは宮城県沖の大きな東北大震災の前なんですが、宮城県沖、及び三陸沖では、マグニチュードが8クラスの地震が、だいたい80%から99%程度で起こるということが、実は東北大震災の前に分かっておりましたが、しかし2万人に及ぶ大被害を防ぐことはできませんでした。

この一帯、日本で発生する発生確率というものが出たのはなぜかといいますと、それまでは地震予知だったんですね。

地震予知とは

地震予知というのは例えば、1年以内に地震が起こりますよというのは、いわゆる予知の中に入らないんですね。

というのは、例えば静岡県に、昔は東海地震と言われましたが、静岡県で1年以内に地震が起こるというようなことがわかっても、そこに住んでいる人たちが全部その予報のもとに退避するというほど、実は地震の予知の確実性というのはそれほど高くないんですね。

だから家とか仕事を捨てるわけにはいかない。

かといって、1年以内に地震が来るとわかっているのに何もしないわけにもいかない。

そこでできることといったら、ちょっと家を補強するとか、防災訓練をするということしかできないわけですね。

これに類することは東北でも、実は少しはやっていたんですね。

だけども、その時中心を東海地方でしたから、東海地方はすぐにでも地震が来るということだったので、そちらのほうに注意が行っていたんですね、もちろんマスコミもそう報じていたわけです。

そしたら東北に大震災があった。

これは、実は東海地震が来ると言われてきた1970年から、阪神淡路大震災があり、新潟地震があり、今度は東北大震災がある、この前、5年前ですね。

そういうような状態だったわけです。

30年以内に地震がどのくらいの確率で起こるのか?

そこで地震予知というのを今までやっていたんですが、それをやめて、こういった発生する発生確率、どこの地域が1番発生するかということを発表しました。

これは確か私の記憶では、30年以内に起こるということなんですね。

ですから、30年以内にどのくらいの地震がどのくらいの確率で起こるか、ということですから、こういう地図を発表するということは、地震学がそれくらい確実であるということを言っているわけですね。

例えば、北の方から行きますと、三陸沖が90、宮城県沖が99、それから高いところでは茨城県沖が90%、それから南関東が70%、東海地震が87%、東南海地震が80%。

それくらいが高いわけですね。

それから中間くらいというと、南海地震の50%、それから伊予灘の40%なんかが続くわけですね。

そうしますともちろんこれを参考にしてくれということで出るんですから、東北の人たちは非常に気をつける。

それから東海地方から東南海地方の人は非常に気をつける。

そこにものすごい国の金が落ちる、そして体制も整う、こうしていたら今度は熊本、ということになるわけですね。

全く意味がない地震予知

今日の新聞はひどかったですよ。

熊本地方も比較的高い予想になっていた、と。

4%くらいですね。

だけど地震が起こる可能性が4%が1番高いとか、10%が1番高いというなら別ですよ。

だけど80%、90%がごろごろ日本中にあるのに対して、4%とか6%とかいう予想が出たら、それは比較的安全だと、それは今日の新聞とかテレビはひどくて、0%よりは高いという。

それは、この地震予知の国の政策が間違っているということを単に何も言わないというだけですね。

こちらの記事も一緒によく読まれています。

最後にフォローをお願いします。最新情報をお届けします。

コメントを残す