渡邉哲也 中国を選ぶなら米国は敵になると覚悟せよ!親中派議員一斉排除に待ったなし!

米国が明らかにした中国排除の方針

体制選択の時、ファーウェイから見える米中新冷戦という事について、お話をさせて頂きたいと思います。

現在、アメリカはですね、世界各国と貿易交渉、貿易協議というのを行っています。

まずアメリカは、アメリカの自由貿易圏であるNAFTAと言われる、メキシコや、カナダなど周辺国との貿易協議を始めました。

そしてこれは合意に至りました。

そして、ヨーロッパとアメリカとの間の貿易協議も、現在行われています。

そしてなんと言っても、米中の貿易協議も現在行われており、遂に、日本との貿易協議も始まろうとしているという状況にあります。

このアメリカ側との貿易協議においては、全て1つの文言、一つに条件が付けられています。

それは、いわば名指しこそはしないものの、中国を指した言葉であり、国営企業による歪みであるとか、いわゆる知的財産権に関する保護とかですね、

中国が今まで守ってこなかった、そのような国とお付き合いしてはいけません、という条項、これがポイズンピル、毒薬条項として含まれているわけです。

その毒薬条項が入った案件を、アメリカは世界中の国々に、アメリカを選ぶのか、中国を選ぶのか、という2者択一で選択させようとしている。

冷戦終結以降、世界はワンワールド、グローバル化という形で、一つになろうとして動いて来た。

これを、一気に踏み絵を踏ませて切り離そうとしているのが、今のアメリカと、他国との貿易協議と言えるでしょう。

ファーウェイ排除に隠された壮大な理由

そして、その最前線にあるのが、ファーウェイ問題という事になります。

アメリカは、同盟国に対して、ファーウェイを使うのであれば、アメリカと軍事情報の共有はしない。

場合によっては、データリンクを切ってしまう、としているわけですね。

アメリカと、データリンク、アメリカの軍事情報とデータを切られてしまうと何が起こるかというと、NATO群の殆どの飛行機や、殆どの艦船が、機能不全に陥る事になるわけです。

これは、日本も同様です。

そのような厳しい条件をつけて、アメリカは、アメリカを選ぶのか、中国を選ぶのか、という踏み絵を踏ませている。

なぜ、ここでアメリカはファーウェイをまず最初にやり玉に挙げたかという事になります。

こちらの記事も一緒によく読まれています。

最後にフォローをお願いします。最新情報をお届けします。

コメントを残す