目次
崩壊を始めた文在寅政権
私はもうかなりね、完全に。
この間も別の放送で言ったのは、今、米朝対中韓。
つまり、基本的に文在寅政権は、中国共産党のね。
だから、いよいよ遂に、文在寅政権が破壊を始めた。
もちろん、北朝鮮とも繋がっているけれども。
短距離ミサイルは、中国向けとも言えるしね。
だから、はっきり言うと、プロレス的な展開をやっている振りをしているけど。
金正恩とトランプは。
結構つながっていて。
影響下は、どっちかというと米国の影響下に北朝鮮はあるんだと。
それでいいですよね。
狙われる北朝鮮と満州の膨大な資源

それは、非常に重要なご指摘でね。
というのは、先ほどの満州の問題と結びつくんですよ。
北朝鮮と満州はご承知のように、国境を接していますしね。
もう既に、満州の一部というか。
北朝鮮の資源というのは、もの凄い膨大な物が埋蔵されていますしね。
だから、北朝鮮と満州を足したね、この経済圏を考えたらね、それはそれを活用しようとね、目ざとい人が考えないはずがない。
人間しか資源がない中国本土の実態

そうなんですよ。
満州にもありますしね。
ところが北京から向こうはね、チベットを除けば、ウイグルは凄い資源がある。
チベットは地下資源、水資源がある。
他の所の中国の本土は、殆ど何もないんですよね。

人間しかいない。

そう。
人間しかいない、汚染された大地と、汚染された川と、空気。
こういう状態ですからね。

そうですね。

おっしゃるように、ちゃんと目ざとい人だったら、満州、それからロシアも国境を接しているし。
モンゴルとも。
だから、非常にいい場所。
北朝鮮が閉鎖国家として隔離され続けて来た理由

それはね、ご承知の通りだと思いますがね、なぜ北朝鮮が今まで閉鎖国家であったかという事ですよ。
他の国に手を入れさせないというね。
そういう為にね、私はディープステートなり、その一味がね、北朝鮮をああいう閉鎖国家にして、世界から隔離してきたと。
それだけじゃなくて、いわば悪のね、ローグステート(ならず者国家)だったんですよね。
麻薬はやるはね、偽金は作るは、マネロンはやるはね。
そして、テロの温床になる。
そういう国としてね、国というか基地として利用してきたんですね。
アメリカをはじめ、世界の情報機関が利用してきているんですよ。

そうですよね。
金の調達のために、随分色んな事、麻薬から何からね。
やって来たって聞いていますよね。
北朝鮮とスイスの黒い関係

そうです、そうです。
麻薬はその一つですよね。
その為に北朝鮮が温存されてきたと。
で、そのバックにいたのが、広い意味ではディープステートなんですが、スイスなんですね。
だから、スイスも国際金融資本の仲間ですけどね。
なぜ北朝鮮の、金正恩の以下っていうか、色んな人がスイスに留学しているのかっていう事ですよ。
スイスに留学しているんですよ。

そうなんですね。
考えてみると、それでね今、たまたまニュースでスイスに留学していたって言うから。
それは別に、綺麗な所だからというんじゃなくて。

風光明媚だから行ったわけではなくて。
スイスの金融資本家が、

マネーロンダリングから何から全部学ぶ。

ちゃんと、全部学ぶ。
彼らが仕立てたんだと思います。

そのエージェントにもなっているという事ですね。
なるほどね。

だからね、スイスがね、私はもうディープステートとトランプがディールが出来てね、金正恩が事実上孤立しちゃったという見方をしていましたけれども。
若干ね、スイス辺りは金正恩をまだね、育てようと背後で甘い汁を吸おうとしているかもしれない。
レッドラインは超えないトランプ大統領

そうですね。
だから、先ほどおっしゃったように、私もそう思っているんですけど、アメリカのトランプ政権がね、そういう表面上は敵対的にね、やっているようでやりながら、コントロール下に置いているというのも、そういう面を全部知っているから。
北朝鮮の役割。
それから、後ろにいる金融機関、国際金融資本とかね。
それなりに分かっているからなんでしょうね。


レッドラインを超えちゃうと、

そうなんですよね。
暗殺されない為には。

えぇ、そうそう。
実際には、色んな暗殺の計画はあったらしいんですけどね。
しかしちょっと、これは普通の人間には確かめようにない話ですけどね。

そうですね。
トランプをバックで支えるナショナルユダヤ

そういう噂はあっても。
だからトランプさんはね、慎重にしておられるんだと。
今までと違うのはね、イスラエルというバックがあるというね。
クシュナーさんもそうだけど。
出典:アゴラ
結局、そういう意味ではナショナルユダヤですからね。
イスラエルという国を大切にするユダヤ人もね。

だから、そういう意味でも安全ね。
この男は、したたかなね、人だなと。
トランプ政権は、「極めてしたたかなね、傑出した政権だよ」と。
「今までのアメリカ政権と比べてもね」
と言うと、
「いや何言ってんだ、あれは総裁の思いつきでやっているから」「頭悪から駄目だ」
とか、全然そんな事は無いですよね。