目次
足立康史先生から頂いた丁寧なメール
このブログでですね、みなさんにご連絡しなければならない事がありまして。
実は私のブログの原発汚染水の記事を、衆議院議員で維新の足立先生がですね、見られまして。
ある程度の方が、ご尽力頂いたんだと思うんですが、足立先生から、ご丁寧なメールが参りました。
内容的な議論というのは、なかなか難しい事なので進みませんが、いずれにしても、民主主義というのはですね、意見の違う人同士が存在するという事を前提として成り立っておりますので。
私がこのブログとか、虎ノ門ニュースとかで色々と言っておりますように、議論を戦わせるという言葉もよくないのですが、話し合う。
それで、それぞれの立脚点を、ちゃんと相手が理解し、日本の為に、一歩でも、二歩でも進歩するという事が大切で。
今の国会を見ていますと、そういう事ではなくて、日本をむしろ混乱させて陥れようというような、国会の議員の発言もあるので。
それから見ればですね、大変に素晴らしいというか。
私の長い経験では、殆ど、初めてか、2番目か知りませんが、そのくらいだと思います。
民主主義社会においてとても大切な事
それは、議員さんからというのではなくて、普通の人も含めましてですね、こういう風にちゃんと話が将来出来る道筋が出来るという事が、凄く重要なんですね。
足立先生も、私の事を「お門違い」と言った事が、不適切だったというような意味の事が書いてありますが、私もそう言えばですね、松井知事の事を「素人」呼ばわりしましたものですから。
これもやっぱり、問題と言えば問題なんですよね。
確かに、松井知事は、原子力についてはたぶん素人じゃないかと思います。
それから、放射線の被害に対しても、人体に対する影響についても、私よりかはご存知ないと思います。
それは、仕方のない事ですね。
ですけれども、「素人」というのはおかしいですね。
松井知事は、政治家ですし。
それから、なんと言ったって、大阪府の人がですね、支持をして知事をされているわけですね。
私は、知事さんとか市長さんとか、議員さんというのを、一応尊敬しているというか。
一目置いているというのは当然なんです。
それはなぜかって言ったら、民主主義のもう一つの重要な点は、選挙結果を重視するという事ですからね。
ですから、選挙がきちっと行われていればですよ、日本はちゃんときちっと行われています。
その点では、そういう選挙の洗礼を受けた人というのは、もちろんそれなりの評価と尊敬を国民としてはしなければいけないと思っておりますので。
その点では、私もこの際反省してですね、普段からそういう「素人」だとか、「お門違い」とか、そういう事を言わずに、内容できちっと議論しようという事ですので。
足立康史先生をとても評価できると思った理由
今度の足立先生からのメールはですね、私としてはとても評価できると思いました。
まぁ、皆さんもご存知の通り、足立先生はですね、どちらかというと、割合と物議を醸す人で。
なんて言ったら、「武田もそうじゃないか」と言われるんですが。
まぁ、私はどちらかと言うと、内容的に物議を醸している事が多いんですね。
例えば、リサイクルをしてはいけないとか。
リサイクルは、資源を浪費する、とかですね。
それから、地球温暖化は、難しい問題で、逆になる場合もある、とかですね。
そういう事を言っているわけですが。
まぁ、足立先生も、最近では、私と一緒に虎ノ門ニュースに出ている百田さんとの間の争いがありまして。
これは、松井さんが調整したのかな。
それからまぁ、議会でも色々と問題があったと言われておりますが、しかし、あんまり丸くなって頂いてもですね、私は、あまり評価いたしません。
少し、過激でもいいんですね。
少し、こういう波風が立ってもいいわけですよ。
ただ、波風の立った後ですね、今度のように、足立先生からちゃんとしたメールが来て、私も反省する事は反省し。
足立先生も、反省する所は反省し。
そして、お互いの見解の違う違う所を議論してですね。
お互いが日本の為に、より正しい理解をするという事なんですからね、問題は。
ですから、それ以外には、別に私と足立先生と争う理由なんて、全く無いんですね。
足立先生は、政治家で、僕は科学者ですから。
まず、その関心のある所も違いますしね。
ですから、今度の事は非常に良かった。
だから、非常にコメントになりますけれども、足立先生から、ご丁寧なメールが来たという事。
ゴゴスマ武田降ろし問題
それから、あらゆる点で、例えば、この前私がTBS系というか、CBCのゴゴスマの所でですね、「日本と韓国は融和するべきだ」と。
「友好を深めるべきだ」と。
言った放送をですね、180度、内容を変えて、あたかも私が「ヘイト」を。
韓国に対するヘイトを言ったという風に報道したですね、朝日新聞とか、それから日本共産党の関係団体。
もしくは赤旗ですね。
それから、私の講演とかそういうのに文句をつけて来ている。
今でも、文句をつけて来ている人がいてですね。
だいたい、私はこの問題に対する反応を見ますと、まぁ、割合と私を評価して頂ける人が、全体の95%くらいおられて。
5%くらいの方が、わざと私の発言を変えて、ツイッターなんかでガンガンやると。
それで、もっと悪質な人達がどうもいるらしくてですね。
私の講演なんかを、主催する人に対して、個人名を挙げて攻撃するという、そういうのがあるんですね。
それは本当に民主主義の敵なんですよ。
その人達、ヘイトとか言っているけど、ヘイトどころか。
それで、私には、一切言ってこないんですね。
今度、足立先生がきちっと言っておられましたけれど。
朝日新聞も、全く私に取材もなく、何もなく、30分の文脈を完全に無視して、一部の発言ですね。
私の発言は、繰り返しますが、韓国に観光に行った日本の女性が、路上で韓国男性に暴行を受けた。
こういう事があるとですよ、人間というのは、どうしても今度は、韓国から日本に来た観光客の女性をですね、日本男性が暴行するという事が起こりえるんだと。
これがヘイトだと言われた内容ですが。
日本人の男性は、それは我慢するだろうと、2回言いましてね、私。
そんな事しないだろう、だけども、両国関係が険悪だと、こういう事件が起こる可能性を含んでいるので、両国関係は友好である事が大切だと、こう言った。
そうしたら、なんというのか、ごく一部を取って。
なんのためにやってんですかね?
日本と韓国の憎しみを煽る朝日新聞と日本共産党
日本と韓国が、だから朝日新聞と日本共産党は、日本と韓国が憎しみ合わなければいけないんですかね。
憎しみ合うように報道していますからね。
憎しみ合う。
それともう一つは、普段から武田の発言が憎らしいから、だから、江戸の敵を長崎で討つと。
これも感心しませんよ。
民主主義ではですね。
やっぱり民主主義では、江戸の敵を長崎で取ってはいけないんですよ。
江戸の敵は、江戸で話し合いをしないといけないわけですね。
ですから、世の中本当にそうなっているし。
それから、私の講演なんかは、殆ど実は無傷ですね。
やっぱり日本社会はその意味では、95%の人はちゃんとしてんでしょうね。
ただその僅かな人が、おっちょこちょいの人もいるでしょうね。
嘘で言論の自由は成り立たない
ツイッターになんか嘘が書いてある。
その嘘にすぐ乗ってしまう。
これは、最近、犯罪になる事もあるんですね。
この前、間違ってツイッターに流れて、それで非常に名誉が大きく棄損された女性がおられましてね。
その女性を救う、色んな手立てが行われているようですが。
言論の自由というのはですね、同時に、嘘で言論の自由は成り立ちませんからね。
これはやっぱり、罰せられるわけです。
いずれにしても、私の最近のつまらないTBS、CBCの事件を考えますと、久しぶりにスカッと致しました。
足立先生からメールが来た、と思って見ましたらね、なんか非常に紳士的であるし、文章はですね。
しかも、ご自分の一部も、反省されていると。
こういう文章を見ますと、俺も悪かったなと、僕も思いましたね。
俺もちょっと行き過ぎたなと。
これは、今後の虎ノ門ニュースに活かします。
したがって、非常によかった。
これこそが、日本の発展に、寄与する維新の党ではないかと、このように思います。