目次
週刊文春のターゲットは片山さつき
第4次安倍内閣発足で、女性として唯一内閣府特命担当大臣として入閣した片山さつきさんですが、早速、文春砲のターゲットにされてしまっています。
女性大臣が3人くらい入閣していれば、文春砲のターゲットも分散したかもしれませんが、安倍政権の足を引っ張る女性大臣続くなか、唯一女性として大臣を託された片山さつきさん。
文春もこれまで溜め込んできた文春砲を、たった一人の女性大臣に、ここぞとばかり撃ち込んでいるというわけですね。
週刊文春は、さぞかし片山さつきさんがお嫌いなんでしょうね。
片山さつきは天才で有名
片山さつきさんは1959年5月9日生まれの現在59歳。
失言女王の如く叩かれている片山さつきさんですが、実際は、「天才」と称されるほど、非常に頭のよい方として有名です。
高校3年生の時には、予備校の全国模試で全国一位の点数を取り、東京大学の法学部に入学されています。
東大卒業後は、大蔵省に入省されている、バリバリのエリートなのです。
頭の良さだけで言えば、日本トップクラスの方であると言えるでしょうね。
片山さつきはミス東大?
片山さつきさんが東京大学に在学されていた時に、ミスコンはありませんでした。
ですが、片山さつきさんにも、ミス東大と噂されるほど、若くて可愛いともてはやされる時代はあったわけです。
ちなみに、片山さつきさんの元夫は、元東京都知事の舛添要一さんですね。
舛添要一さんとは、離婚されて、現在は片山龍太郎さんという方と、再婚されておられるようです。
片山さつきが就任した地方創生相
2018年10月3日
片山さつきさんは、第4次安倍内閣に女性として唯一入閣し、内閣府特命担当大臣に就任されました。
安倍総理から託されたのは主に、地方創生、規制改革、男女共同参画。
どれも、今の日本が抱える重要な問題ばかりで、天才と呼ばれる片山さつきさんが、どんな解決策を提示するのか、取り敢えず見てみたい気もしますよね。
叩いてホコリが出ない人なんてまずいないわけですし、そもそも私たち国民一人一人の生活が、どう向上するのかという事が重要なわけですからね。
辞めて貰うのは、それからでも遅くないとは思うのですが、疑惑のレベルにもよりますけどね。
疑惑その1:100万円国税口利き疑惑
2018年10月18日
週刊文春が手始めにスッパ抜いたのが、片山さつき議員が100万円を受け取り、国税に口利きをしたのでは無いかという疑惑ですね。
文春が片山さつき議員の疑惑として報じた内容というのは、
2015年の7月に製造業を行う男性が青色申告を受ける事が出来なくなるとの事で、片山さつき議員に取り消されないように口利きをお願いしたとの事。
片山さつき議員は、当時の私設秘書で税理士の南方博士氏をしたという。
私設秘書で税理士の南方博士氏から、
「100万円の着手金が必要」
言われたとの事で、製造業を行う男性は100万円を口座に振り込んだという。
2か月後、音沙汰が無いので製造業の男性は議員会館にいる片山さつき議員を訪ねたという。
片山さつき議員は、秘書に「100万円をこちらに振込させなさい」と言ったといい、私設秘書で税理士の南方博士氏とは連絡がつかない。
片山さつき議員に口コミをお願いしたにも関わらず、製造業の男性の青色申告は取り消され、100万円も戻っていないという、何だかよくわからない話なのですが。
100万円口利き疑惑の不可解さ
そもそも、なぜ製造業の男性の青色申告は取り消され、なぜ片山さつき議員にお願いしようと思ったのか。
一議員が口利きをしたら、青色申告の取り消しが撤回できるものなのか。
100万円の手付金がなぜ必要で、一体どこの口座に振り込ませたのか。
振り込ませた100万円をどの口座からどの口座に振り込ませたのか。
なぜ、別の口座に振り込みを移動させる必要があったのか。
南方博士氏となぜ連絡が取れず、片山さつき議員が振り込ませたという秘書とは誰の事なのか。
出来ると言っていた口利きがなぜ出来ていないのか。
口利きが出来ていないのにも関わらず、なぜ100万円を返さないのか。
そもそも、証拠が残るような銀行口座に、天才と呼ばれる片山さつき議員が振り込ませるような事をするのか。
など、あまりにも不可解な事が多すぎる疑惑ではあるのですが…
片山さつき議員が1100万円の損害賠償を求め文春を提訴!
片山さつき議員は、文春の報道の内容を完全に否定しています。
週刊文春に対し、1100万円の損害賠償を求め、提訴されたようです。
記者会見を開かれておられますね。
その後、100万円口利き疑惑に関しては、文春を名誉毀損提訴している事を理由として、説明に応じられないといった立場を取っているようです。
疑惑その2:祭りビール一箱寄付疑惑
2つ目の疑惑というは、片山さつき議員が2014年の東京都府中市のお祭りに、ビールを一箱寄付していたのではないかという疑惑です。
この疑惑は、朝日新聞系列のAERAが、証拠だとして画像を掲載し、報じています。
政治家は、選挙の有無に関わらず、選挙区内の人に寄附を行うことは特定の場合を除いて一切禁止されています。
それに対して片山さつき議員は、
「金品や物品などの寄付はしておらず、名刺を渡しただけ」
と疑惑を否定されています。
寄付の疑惑が事実であれば、片山さつき議員は、公職選挙法違反に抵触する可能性があります。
ですが、この疑惑は公職選挙法の公訴時効である3年の期間を過ぎているため、訴追される可能性は低いといわれています。
この件に関して片山さつき議員は、文春が報じた100万円疑惑の時のように、AERAを名誉棄損で提訴するといった行動には出られていないようです。
疑惑その3:200万円政治資金不記載疑惑
週刊文春は、片山さつき議員が100万円を受け取って国税に口利きしたのではという疑惑に続いて、新たな疑惑があると報じました。
片山さつき議員は、2016年に8つの業界団体から「寄付」や「陣中見舞い」といった形で200万円を受け取っているにも関わらず、収支報告書には献金の事実が一切記載されておらず、政治資金規正法違反なのではないかという指摘ですね。
片山さつき議員が記載漏れを認め訂正
2018年10月31日
片山さつき議員の事務所は、記載漏れの指摘を受け、「当時の秘書が退職してしまい、記載が漏れてしまいました」とコメントを発表し、収支報告書を直ちに訂正しました。
当時の秘書の責任にして、訂正したという形です。
片山さつき議員に新たな記載漏れが発覚
2018年11月8日
片山さつき議員に、新たに収支報告書に記載漏れの事実がある事が発覚しました。
2016年、片山さつき議員が代表の政党支部の政党交付金、使途等報告書には、488万円の政党交付金が片山さつき議員個人に支出されているにも関わらず、政治資金収支報告書には288万円の支出しか記載されていない事が発覚したのです。
意図的か、意図的でないかは別として、200万円の行方が、どこかに消えてしまっているというわけです。
片山さつき議員の事務所は、「記載漏れに関しては、後日まとめて発表する」とコメントしています。
野党からも、「議員失格である」といった批判が強まります。
政治資金収支報告書の訂正47件
片山さつき事務所の収入記載漏れは34件で、合計金額は450万円。
そのうち29件は、2016年の参議院議員選挙の際の寄付であると発表しました。
支出の記載漏れは6件あり、合計金額は90万円3000円。
領収書などの日付に7件の訂正を行ったと発表しました。
今後の対策として、片山さつき事務所は、「チェック体制を整え、再発防止に努めたい」と発表しています。
片山さつき議員は、国税100万円口利き疑惑に関しては、文春を提訴すると強気な態度で臨んでいましたが、収支報告書の記載漏れに関しては、文春の報道が事実であったという形となっています。
疑惑その4:顔入り巨大看板疑惑
片山さつき議員は、自身が出版する著書と、自身の顔写真を掲載した看板を設置している事が、公職選挙法違反にあたるのではないかという指摘を受けました。
看板は埼玉県にあると指摘されましたが、その後、静岡県の浜松市にあるという事が指摘され、その後名古屋市など複数存在するという事が指摘されています。
埼玉県さいたま市で発見された看板
埼玉県で発見された看板は、大きさが横が約3.6m、縦が約2.7mの大きさがあります。
片山さつき議員が掲載された巨大看板が、公職選挙法違反にあたるのではないかという指摘ですね。
片山さつきさんが新たに出版する「未病革命」という著書の出版日が2015年12月8日ですので、かれこれ3年近く掲載されているではないかと言われています。
選挙期間以外であっても、政治活動のための看板については、
・事務所のある場所以外では禁止
・縦150cm、横40cmを超えるものは禁止
といった決まりがあるので、それに違反するのではと批判したいんでしょうね。
ですので、この巨大看板が選挙ポスターのような、片山さつきさんの選挙への出馬を知らせるような、明らかに選挙目的のものであればアウトでしょうね。
ですが、この看板は、新たに出版する片山さつきさんの新書をPRするという事が建前に作られています。
「書籍よりも、片山さつきさんの顔や名前の方が大きいじゃないか」
といった指摘もあるようですが、著者に知名度がある場合は、顔写真などを前面に出し、書籍を販売するという事はよくある事です。
ですので、はっきりとアウトとは言えなくなりますね。
いわゆる「グレー」というやつです。
片山さつき事務所としても、公職選挙法の事くらいは把握している事でしょうから、著書の宣伝という形を取りながら、片山さつきさんの知名度をアップさせられる看板を、考えたという事でしょうね。
看板は誰が設置し金を出したのか?
書籍の宣伝だとしても、出版されて3年間もの間、宣伝の看板が掲載されているという事は、異常な事ですよね。
看板を掲載するといってもタダではないわけで、利益が上がらないものに対して、出版社のような営利企業が、広告費を支払い続けるという事は、考えにくい事です。
そのため、この看板は誰が設置し、そのお金がどこから出ているのかというのは気になる所です。
片山さつき議員は、
看板の設置に関して
「誰が設置したのか?」
という問いに対して、
「出版の広報する会社と出版会社です」
と答えているようです。
片山さつき氏、看板・公選法抵触問題。
誰が設置したのか?との問いに、片山氏「出版の広報する会社と出版会社です」
→ところが、2社とも設置を否定(虚偽答弁)❗️
さらに、名古屋市にも看板設置(別の本)の事実が判明‼️ pic.twitter.com/9RrNsRu5Pe
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2018年11月9日
ですが、日刊ゲンダイのツイートによれば、「未病革命」の出版社である日経BP社は、「(巨大看板は)弊社が出したものではありません」と回答していると言っています。
片山さつき地方創生相に今度は公選法違反の疑いです。さいたま市浦和区に掲げられた巨大な看板。片山氏は「書籍販売の宣伝で政治活動のための広告ではない」と主張も、版元は日刊ゲンダイの取材に「弊社が出したものではありません」と回答しています。 https://t.co/l3zWT1nvWP #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年11月8日
お金の出所は、今後、問題となってきそうですね。
片山さつき議員の巨大看板の住所
片山さつき議員の巨大看板は、埼玉県さいたま市以外にも多数発見されています。
看板を実際に見てみたい場合は、
「埼玉県さいたま市浦和区東高砂町30 タイムズ浦和東高砂町浦和第3」
にまだ掲載されているみたいですね。
他にも、静岡県浜松市浜松駅南
名古屋市熱海区森後町7-10 グランデ神宮前
などで見る事が出来るようです。
他にもまだ見つかりそうな感がありますね。
片山さつき議員は、比例区での出馬ですので、全国にある看板は問題視されてしまいそうです。
天才と呼ばれ、満を持して入閣する人間としては、なんとも脇が甘いなといった感は否めませんね。
片山さつき議員は閣僚辞任を否定
週刊文春や野党などは、片山さつき議員を辞任させようと躍起になっています。
ですが、片山さつき議員は今のところ、閣僚辞任を否定されています。
片山さつきを叩く週刊文春の狙い 水島総
文春と新潮が片山さつき叩きを同時に開始
一体、週刊誌はどうなっているんだろう。
特に、特に一番売れていると言われる、週刊文春と週刊新潮という2つの週刊誌の問題について、お話をしてみたいと思います。
週刊文春が、「片山さつきのウソを暴く!」という見出しで
週刊新潮は、「安倍内閣の時限爆弾▶片山さつき」という見出しで
期せずしてというか、歩調をそろえてというか、こういうものがですね、週刊誌に同時に載ったわけであります。
みなさん、この1年間を思い出して頂きますと、森加計学園がずっと続いてきまして、週刊文春、週刊新潮、くつわを並べてほぼですね、何をやってきたかというと、安倍内閣批判をやってきたわけであります。
そして閣僚のスキャンダル、あるいは、安倍昭恵夫人の悪口。
安倍首相というよりも、そういうものがずーっと、こういった形で報道されてきたわけであります。
こういう事を考えた時にですね、文春と新潮、特に売れているわけでありますが、文春の執拗な安倍内閣の悪口ですね。
こういう事が、ほんと驚くばかりの筋でありました。
こういうのを長く見ていると、色々なものが浮かび上がってきます。
文春や新潮はスキャンダルをどこから入手するのか?
いったいこのスキャンダルを、週刊文春、週刊新潮はどこから入手するんだろうか
そして、第一次安倍内閣の事を思い出しますと、一体どこから
当時も、丁度、様々な閣僚のスキャンダルだなんだが報道され、それをきっかけに、第一次安倍内閣の退陣に追い込まれていく。
少なくとも、そういう事実は第一次安倍内閣では、あったわけであります。
そして今、一年以上に渡って、週刊文春と週刊新潮が反安倍キャンペーンを続けている。
様々な閣僚が、非難をされているわけであります。
文春や新潮が全く批判しない閣僚の正体
一つ言いたいのは、様々な閣僚が非難されていますが、実は、非難されないメインの閣僚もいるわけであります。
それは、菅官房長官であります。
殆ど私は、菅官房長官の非難を週刊文春、週刊新潮で見た事がない。
官房長官ですから、片腕というよりもNO2、内政に関しては、絶対的な権力を振るっている菅官房長官に対する批判が、全くと言っていいほど無かった。
そして、この官房長官に対する批判が無いというのと、誹謗中傷もない。
スマホ4割は安倍総理の主導
そして、例えばスマホの4割引きとか、安倍内閣が言っている事ですね。
しかし、週刊誌もテレビも、菅官房長官がこれを提唱していると
もちろん、菅さんが仰っているわけであります。
こういう事であります。
本当を言えば、菅官房長官は安倍内閣の中心人物でありますから、安倍内閣が、安倍さんの主導でスマホの値下げをやるんだ、というような事があっていいはずなのに、この問題については全く、安倍さんの「あ」の字も出てこない。
菅さんがこれをやるんだと。
いい事ではありますから、これには私も賛成であります。
実際に、暴利と言っていいでしょう、貪りすぎているんじゃなかという思いもしているわけであります。
それと同時に、この事を閣僚が発言する。
慰安婦の嘘を世界にばら撒いた朝日新聞
例えば総務大臣がNHKの視聴料は高すぎんじゃないか、新聞の軽減税率の問題。
新聞は高貴だと言うけれども、日本の例えば朝日新聞を取り上げれば、慰安婦問題で、吉田証言なるものを、まるで真実の如く、後で訂正をしましたが、真実の如く世界中に報道しまくった。
英語版でも。今でもあまり変わっていない。
こういう事をやるのに、こんな新聞社に軽減税率を適用する必要は無いんじゃないかと、言っていいんじゃないかと思います。
なぜ、そのような報道が出ない。
あるインターネットメディアなんかは、業者を使って、アクセス数をドーンと増やしたりしている。
しかし我々は、そんな金はございませんから、正味のアクセス数である。
ですが、みなさんのおかげで、飛躍的に視聴率が伸びている。
その理由が何かというと、本当の事を言うからであります。
メディアが恐れる閣僚の正体
本日、週刊文春と週刊新潮の問題を取り上げたのは、菅さんの批判がないなと。
相当だから、メディアは怖がっている。
そして、何か月か前になりますが、財務省の福田次官が、テレビ朝日の女性記者に対するセクハラ発言。
当人は否定しておりますが、これによって、辞任を致しました。
当人は、これからも戦うと言っています。
いったいどうなったのか、全然報道されません。
テレビ朝日は、財務省に抗議をしたと言っていますが、結局何もない。
福田さんの辞任で、そしてテレビ朝日は矛先を納めてしまった。
おいおい、ちょっと待ってくれよと。
この体質は変わったのか?
記者たちを集めて、あるいは様々な美女を集めて、財務事務次官やこういう所に取材をさせたのは、テレビ局、新聞社、同じではないのかと。
もちろん、テレビ局は新聞社の系列局であります。
そういう流れは福田さんだけだったのか。
わざわざこういう事務次官や、高級官僚が喜ぶような、こういう人の取材に対して、美人記者や報道記者を用意したのは、自分たちではないのかという事を言うわけであります。
そして、言わなければ批判されるんじゃないか。
しかし私は、菅官房長官が本当にやり手の官房長官であるというのに対して、最も反権力を標榜する週刊誌や新聞はなぜ、菅官房長官を批判しないんだ。
安倍さんとベアでやっているはずじゃないのかという事を考える時、皆さんに伝えなければいけない事があります。
田中角栄を失脚させた立花隆の正体
安倍政権というのは今、トランプ政権と大変歩調を合わせている。
そういう中で、文春がこれまでにやってきたこと。
みなさん思い出して頂ければロッキード事件ですね。
立花隆さんという敏腕記者を使って、ロッキード事件を告発した。
しかし、今、巷では殆ど公然として言われているのは、アメリカがこの資料を提供して、石油メジャーに抵抗した田中角栄を失脚させた。
そういう情報を立花隆さんに提供して、こういう事が起きた。
そして、政治支配。
日本の自民党のいわゆる首相になるクラスから、下っ端に至るまで、政治支配を強めた。
アメリカに対して反抗する人たちは、次々と政治的にも、まぁ物理的とは断定できませんけど、抹殺される事になっていった。
橋本龍太郎さんしかり、色々なあれがあると思います。
中川昭一さんしかり。
そして、第一次の安倍さんしかり。
一度潰された安倍総理の戦術転換
安倍さんは、第一次で片づけられたはずだったのに、我々頑張れニッポンの支持者といった人々が本当に先頭を切って、第二次の安倍内閣の総裁選、選挙ですね、戦って安倍総理が誕生したわけであります。
もちろん、私たちだけはありません。
多くの保守系の国民が安倍さんに期待をした。
こういう中で、安倍さんは最初の時に言った、戦後レジュームからの脱却、つまり、戦後体制を本来の日本の姿に戻していくこういう姿勢を示して、潰されました。
靖国神社にも行けなかった。
そして、第二次になった時、12月、靖国神社に行った時、アメリカの激怒を買ったわけであります。
当時のケネディ大使は、「誠に遺憾で残念だ」と。
内政干渉だと言われるだろうと、普通は。
アメリカがこれぐらいの事を言ったという事は、本来はもの凄い圧力が、オバマ政権からかかったわけであります。
それこそ、存亡の危機。
アメリカの従属国たる日本のそういう危機があったわけであります。
安倍さんはそこから戦術転換。
私は今のところ、安倍さんが戦術転換をしたのであって、戦略転換をしたのではないと思っております。
憲法改正、これを通して、一歩一歩。
自分の代だけではなく、長い長期的な形で、日本の戦後体制からの脱却を目指していくと思っておりました。
自民党を巣食う親中派と親米派
そういう中で、では自民党はどうかと考えれば、親中派と言われる人たち、沢山います。
それと、もう一つ言うと、親中派ではないが、いわゆるアメリカの共和党主流派、あるいは民主党の流れ、こういったものに賛成する自民党の人々もいるわけであります。
その典型が、菅官房長官と言えるでしょう。
彼は、経済的にも政策的にもいわゆるグローバリズムを推進する側の先頭に立っている方であります。
菅さんは、アイヌ問題の先導者です。
外国人の受け入れ、こういうものも先導している、積極的にやっている方であります。
しかし、先ほど言ったように、非常に緻密な計算や緻密な計画、こういう戦略を練る事が出来る優秀な政治家でもあります。
そういう中で、今着々と自民党の中の、あるいは、特にアメリカですね。
こういうものに対する力を発揮しているわけであります。
もう一人、親中派の二階俊博さんは、中国というものとの繋がりを持っている。
今回の安倍訪中、500人の愚かな使節団を連れて、訪中した。
これも、総裁選の時の、二階さんとのそっちに行くから支持をするという一種のバーターだったといった噂もあるわけであります。
そういう中で安倍政権というのは実はそんなに強いものではない。
次期総裁候補の知られざる正体
睨みを利かせている大番頭さん、これは、アメリカのこれまでの支配秩序を代表するような考え方をする政治家であります。
そして、計画性も、様々な政治性、こういったものを出すことが出来る非常に優れた政治家であります。
そしてそういう、実際には菅内閣と言っていいくらいの力を今、国内政治においては発揮しているわけであります。
そして、絶対に権力欲を見せる事はない。
派閥も持っていない。
これまではそうでしたが、最近は菅グループというものが出来はじめているというのを聞いております。
こういった中で、今回この週刊文春、週刊新潮、これを見た時、我々は、とりわけ文春ですけれども、アメリカの強い影響力と影。
そして、菅さんの批判が無いこういう週刊誌。
NO2の人に一切批判が無い。
これを見た時、従属国たる日本の現状を、そのまま垣間見ることが出来る気がするわけであります。
安倍総理が退陣する日
もし、安倍内閣がこのまま消費税、そして増税を進める事、これをやったら、統一地方選も、参議院選も、敗れていくわけであります。
退陣への道は必然であります。
私は安倍さんが、これをやるとは思いませんので、直前で消費増税を中止する、憲法改正を国民に問うという形で、衆参同時選挙を戦うのではないかと。
そうでなけれは、安倍内閣を打倒しなければならない。
ここまで言ったわけでありまして、思い付きを言っているわけでは無いわけであります。
おそらく、安倍さんはその道を選ぶと思います。
選ばなければ、彼の生涯、政治家としての目標、日本の戦後史に楔を打ち込む、そして憲法を改正する、こういったものが、永久に出来なくなるわけであります。
その、衆参同時の衆議院選挙、参議院選挙、たとえ敗れたとしても、いずれは正論を言って解散した。
憲法改正をうたい、消費増税を辞めた、そういう総理として、再び復活してくれという声が上がる事は、必定であります。
文春・新潮が安倍叩きを行う恐るべき狙い
そういう事を踏まえたうえで、この週刊文春、週刊新潮という週刊誌の定期的な安倍叩きのキャンペーンというのは、実はアメリカのエスタブリッシュが、安倍政権の強大化。
安倍首相個人の政治力の絶対化を強くしてはいけない。
何か、いい事をやって支持率が上がれば、必ず週刊文春、週刊新潮、という2冊の週刊誌が登場して、安倍叩きを行う。
今、片山さんを批判していますけど。
こういう事を行って、支持率をおよそ半分くらいにまで抑えておく。
そして、次の政権に繋げていく。
こういう戦略的な謀略工作が、週刊文春、週刊新潮という2冊の週刊誌によって行われていると考える事が、ごく当たり前の事だと。
こういう事は、一切言われません。
だからこそ私は、安倍さんがもし辞めるとしたら、次の総理は実力から言っても、菅官房長官になるだろうと述べているわけであります。
これが、戦後日本の現状であります。
日本がデフレ脱却出来ない真の理由
我々の国を、例えば私も経済的にはケインズ主義者でありますが、今こういうデフレの時代には、公共事業を大幅に増やして、そして、国内の内需を拡大していく。
法人税を上げ、そして、内部留保を吐き出させる。
外国人労働者を入れないで、国内の労働者の賃金を上げていく。
こういう方向を取るべきだと思います。
なぜ財務省は、このデフレの政策、財政赤字の嘘をつくのか。
これは、デフレの状況を作りながら、金余り状態を作り、内需を拡大させないで、この余った金をアメリカに投資させる、流させる、還流させる。
そして、以前は中国も同様でありました。
こういう日本デフレ永続論。
これが、今のトランプとは違った今までのアメリカの支配層の目的だったわけであります。
今もそれは変わらないかも分かりません。
味方を装う敵の正体
そういう中で、安倍政権が危うい政権を維持しながら、一強と言われながら、実は、週刊文春や週刊新潮といった雑誌などによって、常に支持率を上げさせない。
こういう週刊誌の足を引っ張る、恒常的な反安倍キャンペーン、これが続いている。
これは、私から言えば、国を愛する本当に日本を守護とした週刊誌ではないという事を、一見保守を装いながら、日本をあだなす。
日本をあだなす、こういう売国的なメディアではないかという、敢えて強い言い方をしますが、そういう風に考えざるを得ないわけであります。
そして我々、一般的な常に反共を言い、中共、北朝鮮、韓国、そして、ロシア、こういうものを批判し、国内のあほな左翼勢力を叩いて、みなさんをいい気にさせていれば、これで日本は済んでいると思わせてきた戦後の保守もまた、日本を守護とした、保守ではない。
私たちは、その痛苦な現実、この痛苦な現実も見据えなければならない。
そう考えるわけであります。
週刊文春と週刊新潮から垣間見られれるもの、これは日本を守護としない、それこそ従属国の奴隷根性の保守、その姿が見えてくるといった事を、今日、お話ししたわけであります。
みなさんは、どうお考えになるでしょうか。
片山さつきが叩かれる理由
初入閣した片山さつき議員が、メディアから総叩きに会うのは、むしろ当然の事であると言えるかもしれません。
なぜなら、片山さつき議員は、メディアにとって、非常に邪魔な存在だからです。
例えば、朝日新聞が嘘を世界中にバラまいた、韓国との慰安婦問題に関して、片山さつき議員は、旧日本軍による強制連行の事実は無かったという立場をとっています。
日本の足を引っ張り続ける慰安婦問題ですが、その裏には、日本を貶めるために工作した勢力があるわけです。
そういった勢力にとって、日本が歴史の嘘を正し、誇りを取り戻される事は、非常に都合が悪いわけです。
また、竹島を巡る韓国との領土問題に関しても、片山さつき議員は、韓国が領土問題で日本を侮辱するのであれば、日韓通貨スワップを締結すべきといった、強い姿勢を示すべきだという立場をとっています。
要するに、日本に巣食う反日勢力にとっては、日本の主権回復につとめ、弁も立つ、片山さつき議員のような存在は、邪魔で仕方が無いというわけですね。
片山さつき議員の疑惑に関する世間の反応
出版社でたくさんの本を出しましたがその宣伝する際、自社広告は別にし普通は他社雑誌に広告を入れたり新聞広告です。看板はサイン会の時くらい。しかしサイン会をやる書店に看板は制作して貰いました。その看板サイン会当日だけです。片山さつき議員の説明には矛盾を感じぜざる得ないです#片山さつき pic.twitter.com/BGqQ9hzxQF
— カナコ↑↑ コナン@ももクリ24、25日参戦・ゆく桃くる桃祈当選 (@momoclo2001) 2018年11月12日
同じ場所の看板の、宣伝(建前)対象の本
片山さつき「真実の議論」(かんき出版,2010年3月)
片山さつき「未病革命2030」(日経BP社,2015年12月)違う出版社。
同じなのは「片山さつき」。— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) 2018年11月11日
浜松なう。今話題の片山さつき氏の著書を宣伝する看板を発見!個人的には、公職選挙法違反かどうかも気になるところですが、出版社負担で看板を出してもらっているのなら、そのことがとても羨ましかったりします。 pic.twitter.com/SwG2qjn1EQ
— 稲穂健市 (@inapon_k) 2018年11月11日
この看板・出版物の宣伝ていうけれど
出版社の名前ちっちゃいな?
出版物の名前ちっちゃいな?
片山さつきの名前大きいな?
片山さつきの顔も大きいな?
こんな出版物の看板見たことない
片山さつきを売りに掛けてるみたい
で:全国比例区・参議院議員て真ん中に入ってるの何なんだ? pic.twitter.com/RLnZjqfw9C— 藍 上男 (@aiueonanoda) 2018年11月10日
片山さつきの看板問題。「出版社が設置した」が正しくて、かつ、それが選挙違反になるとすると大変なことになるよな。第三者が勝手に候補者の看板を立てたら、その候補者が選挙違反になるってことで、設置者不詳で看板立てまくって相手を選挙違反で落とすという戦術が可能になる。
— Toshio OGISO (@toshio_ogiso) 2018年11月9日
【檄】野党は正して?
参議院選挙前の半年前に設置された大看板
政治利用です。ここだけでなかった。出版社でない。
と言うことは片山さつき後援会か本人が看板屋さんに頼んだと言うことですね?警察の『選挙違反取締り本部』も気休めなのかね(笑) pic.twitter.com/KJ0fyoYpsN
— 佐々木和男 ~ ABE ??カウントダウン 1095 S 2018.9.20F ~ (@nabe10101948) 2018年11月9日
片山さつき大臣の本の宣伝看板問題について常に思っているのが、看板広告代はいくらか、という。この不景気、出版社が東野圭吾じゃないんだからあんなに広告料を出すとは思えないので、代理店が挟んでいるのか、片山事務所からか、片山氏個人資産から出しているのか、気になっています。
— 久田将義 (@masayoshih) 2018年11月9日
私は
今 ニュース見てたのですが
片山さつき大臣は
国会答弁で
看板問題に ついて
出版社が 設置したと
答弁してますよね記者が 調べた所
出版社が
看板 設置した物では
ないと 否定しております
片山さっき大臣
虚偽答弁 している
事になりませんか?— 亜紀修 (@Zz2pH9lZtweeKko) 2018年11月9日
片山さつきは公職選挙法違反
即 逮捕してください。片山大臣”脱法看板”にデマカセ答弁 出版社と説明食い違う https://t.co/CblIF6Wmp9 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 平和主義 自由党を応援しています。 (@horiike2) 2018年11月9日
11/10 えらいこっちゃニュース
片山さつき地方創生相
続々発覚“政治とカネ”疑惑
大臣就任約1ヵ月で…
問題を指摘された金額は約500万円
相次ぐ記載漏れが…
秘書への責任なすりつけ?街の声
辞めた方がいい!
あの人 卑怯やわ!逃げてるよ!
さつきちゃんは嘘つきやで! pic.twitter.com/LZreD5RLpB— 胡蝶蘭 (@3SC5vunUPhy5Env) 2018年11月14日
【全員野球で不正疑惑】片山さつき地方創生相や桜田五輪相の資質が問題になっているが、次々だ。今度は平井科学技術相が宛名のない領収書が51枚、計約700万円分で何と選挙費の半分を占めている。うち27枚は但し書きもなかった。公選法違反。全員野球で違法内閣です。https://t.co/YjHMouZnHy
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年11月15日
片山さつき声紋鑑定出た!
3度も政治資金収支報告書を訂正。
今日、これ以上なし宣言したのに。南村税理士親族名義のマンションを
支部事務所として
税金の政党交付金で払った。南村夫妻以外使用実態なし。
架空計上
虚偽記載。官邸に守られていると触れ回る片山https://t.co/SG0EAqgk5l
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) 2018年11月14日
お前、つい2年前に、生活保護を受給してる母子家庭の女子高生を名指しして「節約が足りない」ってイチャモンつけてたよな。
その学生を番組で取り上げたNHKをわざわざ呼び出してまでネチネチ嫌味を垂れてたよな。片山さつき地方創生相に「ヤミ献金」疑惑 暴力団絡みとの噂もhttps://t.co/xuUmGMluiU
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2018年11月14日
片山さつき氏、書籍広告ポスター疑惑で「同じ広告は埼玉だけ」と答弁したが、埼玉だけではなく名古屋などにもあると指摘されると「埼玉と同じ本の広告ではない」。これが有名な「ご飯論法」。つまり「ご飯は食べていないがパンは食べた」というヤツ。もう「安倍話法」ではなく「安倍内閣話法」である。
— 鈴木 耕 (@kou_1970) 2018年11月16日
片山さつき。
大臣になって、叩けば疑惑や不正のホコリだらけ。ロクに仕事もせず、毎日ゴマカシ答弁で延命に終始する貴女は、1日8万円を超える給料だけは、しっかりと懐に入れる神経の図太さに呆れるわ。残された仕事はただひとつ。速やかに辞職して、上昇しっぱなしの国民の血圧を下げるだけだ。 https://t.co/V7jLnGBtU6— 有 里 YURI?? (@YURI12128) 2018年11月15日
片山さつき大臣の口利き疑惑や顔写真と名前の載った広告看板への見苦しい答弁が続く。特に、選挙中にも本の広告と称して候補者の名前と写真が大々的に看板に掲げられ、公職選挙法に違反しないとなれば、公職選挙法は骨抜きとなり、多くの候補者が用いることになろう。法の下に厳格に処されるべきだ。
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) 2018年11月10日
片山さつき大臣「事務所費」にも疑惑発覚(文春オンライン)
14日の衆院内閣委員会で「すべてチェックした。これ以上はないと考えている」と答弁した片山氏だが、新たに事務所費に架空計上の疑いがあることが分かった。
– Yahoo!ニュース https://t.co/XhlgpZQuG5 @YahooNewsTopics— KAZUKO (@PeriKazuko) 2018年11月14日
いま不正疑惑山積で大臣どころか国会議員の資格すら疑われる片山さつき議員をはじめ、安倍政権には天賦人権論を否定する議員が少なからず存在し、自民党改憲案にも天賦人権論を否定する説明が付けられている。倫理観の壊れた経営者からすれば、労働者の人権無視を容認してくれる安倍政権は都合がいい。 pic.twitter.com/LPqfAQfGih
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年11月16日
もう、いい加減にしろ!!
毎日、毎日!!
不正の塊!!
とっとと辞めろ!!片山さつき大臣「事務所費」にも疑惑発覚
https://t.co/3mPfR8JSGu— 昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】 (@syouwaoyaji) 2018年11月14日
エラい人は何をしてもいい。首相と友だちならなんでもあり。問題がばれたら知らぬ存ぜぬでいい。
そんな倫理観を広めてるように見えるけど、国家破壊力はありそう。
→片山さつき大臣「事務所費」にも疑惑発覚(文春オンライン) Yahoo!ニュース https://t.co/ifKtx4i5Gl— 木野龍逸 (Ryuichi KINO) (@kinoryuichi) 2018年11月14日
「脱法行為、まだまだありそうだな???」
よく使う手口だよね。????????????片山さつき大臣「事務所費」にも疑惑発覚(文春オンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/fz5xyez4Tu @YahooNewsTopics
— ピリ辛 (@mdu492) 2018年11月14日
資金管理団体の会計責任者とされる男性が本人の了承なしに選任された疑惑を追及され「びっくりして、一切知らないようなことを言ってしまったようだ」と国会で答弁した片山さつき地方創生相。それが真っ赤なウソだと証明するため、編集部は約15分にわたる男性とのやりとりを紙上再現しました。11/18号 pic.twitter.com/kAlDeAQjUN
— こちら赤旗日曜版 (@nitiyoutwitt) 2018年11月14日
収入の記載漏れ34件(計450万円)
支出の記載漏れ6件(計90万3千円)
日付などの誤記7件を訂正。訂正は閣僚就任後3回に及んだ11/14「閣僚は辞任しない。全てチェックした。これ以上はないと考えている」と答弁したのに??
片山さつき大臣「事務所費」にも疑惑発覚 #週刊文春 https://t.co/LOwMBqiIRE— 盛田隆二 (@product1954) 2018年11月14日
敗北宣言してる。辞任ですね/消えた事務所費約150万円について片山事務所に取材を申し込んだところ、片山氏の代理人・弘中惇一郎弁護士から「貴誌への対応は控えさせていただきます」との回答があった。片山さつき大臣「事務所費」にも疑惑発覚(文春オンライン) https://t.co/pYROonmTTg
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) 2018年11月14日
片山さつき創生相のカレンダー問題。同氏のカレンダーを受け取った行政書士は日刊ゲンダイに、「2013年4月からそう遠くない時期」に「月1回発行される会報と同封してカレンダーが送られてきた」と明かしました。 https://t.co/ZWxVfhNV88 #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年11月16日
どんだけボロボロ出てくんねん。この人は。 / “片山さつき地方創生相に「ヤミ献金」疑惑 暴力団絡みとの噂も – ライブドアニュース” https://t.co/R96SAXawaC
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2018年11月14日
片山さつきに桜田大臣に平井と疑惑だらけですが一番の疑惑の総合商社は安倍晋三ですから??忘れてはいけません森友加計問題説明まだですか? #ケチって火炎瓶 の説明まだですか?外遊ばかり行く前に先に説明責任果たして下さい #総理いつ辞めるんですか? pic.twitter.com/6ryjrjOg82
— ラン??Music (自由党) (@etude6635) 2018年11月16日
「14日の衆院内閣委員会で「すべてチェックした。これ以上はないと考えている」と答弁した片山氏だが、新たに事務所費に架空計上の疑いがあることが分かった。」
片山さつき大臣「事務所費」にも疑惑発覚 #片山さつき #スクープ速報 #週刊文春 https://t.co/3OrFmjmRMk
— 日本共産党 (@jcp_cc) 2018年11月14日
片山さつきの嘘がバレました。
国民民主の後藤議員「口利き疑惑の南村氏は私設秘書ではないと言ってますが、南村さんは私設秘書に発行される国会の通行証を持っていましたね」と証拠を突きつけ追及。
弁解の大きな柱が崩れた。もうダメでしょう。
早く辞任しなさい??
https://t.co/V3fyxj9lC1— 俵 才記 (@nogutiya) 2018年11月2日
片山さつきさん
大臣年収は約3000万円と今朝の民放。税金を払う国民の誰があなたに1日8万円強の給料を与え、疑惑をとぼけて延命しろと頼んだのか。安倍晋三の顔色じゃない国民の視線を感じなさい。自分で蒔いた種だ。きちんとケジメをつけて土下座し、デカイ看板外して一緒に去りなさいよ。 https://t.co/KoUY2iMbS5— 有 里 YURI?? (@YURI12128) 2018年11月9日
片山さつき大臣に、さらなる疑惑 #週刊新潮
ヤクザと組み産廃処理場を乗っ取った人物を後援会会長に据え、その会長から事務所の「無償提供」を受け「秘書給与を肩代わり」してもらうヤミ献金を受けていた? 文春に続けとばかり新潮も。大臣を辞めない限り、無尽蔵に出てくるhttps://t.co/gHMOwPdlHF— 盛田隆二 (@product1954) 2018年11月14日
もう納得できない内閣【これは「辞任」待ったなし片山さつき大臣の説明「納得できない」68%「納得できる」7%、提訴を理由に詳しい説明を避けていること「納得できない」75%「納得できる」12%】安倍首相身も森友・加計疑惑で未だに納得できない世論が圧倒している https://t.co/oKCRQ7FY0V
— 横田良篤 (@yokotayoshiatsu) 2018年11月5日
主権者の一人として、音声データまで出ている国税口利き疑惑で、苦しい言い訳を続けて国会論議を浪費させている片山さつきは、閣僚からも議員からも解雇されるべきだと思います。
片山氏「産学官連携で地方に雇用を」 口利き疑惑は重ねて否定 | 2018/11/4 – 熊本日日新聞 https://t.co/6IK4u0vP7B
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年11月4日
【早く辞めた方がいい】片山さつき地方創生相は口利き疑惑でテープが出てきた。桜田ファミリアは官僚作成資料もきちんと読めず、誤読ばかり。柏市と我孫子市の住民が恥ずかしがっている。もう辞めた方がいい。次は柴山文科相、渡辺復興相が待っているぞ。https://t.co/0V4oZ8LqXw
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年11月10日
【アベの真似】片山さつき地方創生相が、口利き疑惑、問題を指摘された政治資金は約500万円に上るが、また選挙資金として政党支部から片山に出された資金のうち200万円が消えている。疑惑の玉手箱だ。早く辞めれば、次々標的が出てくる。粘れば、ますます火だるま。https://t.co/NCoSsMRi8Q
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年11月7日
片山さつきの会計報告は、「ずさんな」会計ではなく「緻密な計算の下」の不正会計ではないですか?
片山さつきにまたまた新疑惑発覚「消えた血税200万円」(文春オンライン) https://t.co/4WOTE6YFYl
— 山本太郎 の なかまです! (@ippoippomaehe) 2018年11月7日
お前、つい2年前に、生活保護を受給してる母子家庭の女子高生を名指しして「節約が足りない」ってイチャモンつけてたよな。
その学生を番組で取り上げたNHKをわざわざ呼び出してまでネチネチ嫌味を垂れてたよな。片山さつき地方創生相に「ヤミ献金」疑惑 暴力団絡みとの噂もhttps://t.co/xuUmGMluiU
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2018年11月14日
片山さつき氏に限らないが「困っても国家に頼るな!家族が世話をしろ!」という論調は未だに根強い。1979年から「日本型福祉社会」と称して自民党が執拗に啓蒙してきたこと。日本特有で近代型の社会福祉への改変を阻む強力なイデオロギー。社会福祉は片山さつき的なものと闘わなければ未来は拓けない。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年11月15日
片山さつき氏の政党支部等の政治資金の記載漏れを事務所が発表
約540万の記載漏れ
簡単に言いますね
1ヶ月6万、時給300円の技能実習生に換算すれば、7年半分ですよ生活保護費を命の綱とする受給者をさんざdisっといて
≫今後このような事が無いように?
で終わりですか?否、大臣辞めますよね??27秒 pic.twitter.com/YuPwjAmAhp— みゆき (@m1238s) 2018年11月13日
新潮。片山さつきと産業廃棄物。「暴力団」産廃事件の主役は片山後援会会長。 pic.twitter.com/ndWQlFuarJ
— ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu) 2018年11月14日
安倍晋三、安倍昭恵、麻生太郎、片山さつき、安倍自民党の連中を見ていると思わされます、人間って底無しに卑しくなれるんだなって。
— 大下賢一郎 (@kemuchiman) 2018年11月11日
さっき連れが見てるニュースをチラッとみたんだけど片山さつき 記載漏れ540万見つかった(現時点)って?
この人 生保受給者家庭の女子学生の色鉛筆の数が多過ぎとかで叩いてたんだよ!
信じられないわー。— ? ?(みひょん)??猫の勢力 (@miyomi34) 2018年11月13日
かなり手厳しい意見が多いようですね。
新たな疑惑もまだ出て来そうですし。
それにしても反対意見の顔ぶれは、非常に興味深いですね。